:
CPIは3カ月連続で2%以内、通年物価は低い水準で推移の見通し
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2018-07-11 15:36:52 | 新華社 | 編集: 王珊寧

  【新華社北京7月11日】中国国家統計局は10日、「6月の全国の消費者物価指数(CPI)は前年同期比で1・9%の伸びとなり、3カ月連続で2%未満となった。今年上半期、中国のCPIは前年同期比で2%の伸びとなり、昨年の同期比から0・3ポイント拡大した」と発表した。

 複数の専門家によると、果物・野菜の季節的な値下げがある程度6月のCPIを引き下げたという。下半期を展望すると、物価は大幅に上昇する可能性は小さく、比較的低い水準を維持するとみられ、インフレも通貨政策に影響する主な懸念材料とはならないという。

 中国国家統計局都市司高級統計師の縄国慶氏によると、前年同期比からみて、CPIの同期比上昇幅がやや拡大し、穏やかな上昇を続けているという。食品価格の上昇幅は0・3%でCPIを約0・05ポイント押し上げた。そのうち、卵価格は17・1%、野菜価格は9・3%上昇し、合計でCPIを約0・27ポイント押し上げた。

 「6月のCPIが0・1%増の1・9%だったことは予想と一致し、新たな値上げ要因への影響度は0・4ポイントであり、食品のCPIに対する影響は予想通り弱まっている」。招商証券マクロエコノミストの張一平氏はこのように指摘し、果物と野菜の価格はすでに4カ月連続で下落しており、豚肉価格は下落から1・1%の小幅な上昇に転じ、下半期も豚肉価格の反発が続く見通しだという。

 海通証券チーフエコノミストの姜超氏もまた、6月のCPIは季節的要因による影響だとし、豚肉価格は3カ月連続の下降から小幅な反発に転じているが、果物と野菜が季節的な値下げ時期に入ったことから、食品価格は前月比0・8%落ち込み、前年同期比も0・3%の低い水準を維持するが、依然としてCPIを引き下げる「足かせ」になるとの認識を示した。

 交通銀行チーフエコノミストの連平氏は次のような見方を示した。今年上半期のCPIは全体的に安定していた。年初には2%以上となったが、ここ数カ月で2%以内に収まった。第3~4四半期(7~12月)は豚肉価格の反発がうかがえ、食品価格を小幅に引き上げるだろう。非食品価格はほぼ安定を維持する可能性がある。国内需要が安定の中で伸び悩み、狭義のマネーサプライ(M1)が持続的に低迷し、PPIが下半期に反落する可能性があることから、今後のCPIが著しく反発する勢いを欠いている。キャリーオーバー効果からみても、CPIは7月以降、明らかに反落するとみられ、下半期は価格が大幅に上昇するインフレの可能性は小さい。通年のCPIの前年同期比上昇幅は2%、物価も低い水準で推移するだろう。

 姜超氏も、中米貿易摩擦はインフレに影響を与えるものの、まだ制御可能な範囲にとどまっており、貿易摩擦の規模が更に拡大するかどうかを見極める必要はあるが、全体的にみて、年内のインフレ圧力は大きくないとの認識を示した。

 張一平氏も同様に、全体的にみれば、インフレは小幅な拡張を維持し、金融政策を制約しがたい。モデルで推算すれば、名目GDPは10%以上の水準を維持する見通しだ。下半期のCPIは前年同期比で穏やかな下降段階に入り、通年CPIの上げ幅が3%を超えることはないとの見方を示した。

 

当社のコンテンツは著作権法によって保護されます。無断転用、複製、掲載、転載、営利目的の引用は禁じます。

推薦記事:

新華社評論員:米国のWTO規定違反、人々の支持は得られない

米の関税追加、中国金融市場への影響を過大視する必要はない

米国2000億ドル追加関税には不確定性 中国経済学者

新華網日本語

CPIは3カ月連続で2%以内、通年物価は低い水準で推移の見通し

新華網日本語 2018-07-11 15:36:52

  【新華社北京7月11日】中国国家統計局は10日、「6月の全国の消費者物価指数(CPI)は前年同期比で1・9%の伸びとなり、3カ月連続で2%未満となった。今年上半期、中国のCPIは前年同期比で2%の伸びとなり、昨年の同期比から0・3ポイント拡大した」と発表した。

 複数の専門家によると、果物・野菜の季節的な値下げがある程度6月のCPIを引き下げたという。下半期を展望すると、物価は大幅に上昇する可能性は小さく、比較的低い水準を維持するとみられ、インフレも通貨政策に影響する主な懸念材料とはならないという。

 中国国家統計局都市司高級統計師の縄国慶氏によると、前年同期比からみて、CPIの同期比上昇幅がやや拡大し、穏やかな上昇を続けているという。食品価格の上昇幅は0・3%でCPIを約0・05ポイント押し上げた。そのうち、卵価格は17・1%、野菜価格は9・3%上昇し、合計でCPIを約0・27ポイント押し上げた。

 「6月のCPIが0・1%増の1・9%だったことは予想と一致し、新たな値上げ要因への影響度は0・4ポイントであり、食品のCPIに対する影響は予想通り弱まっている」。招商証券マクロエコノミストの張一平氏はこのように指摘し、果物と野菜の価格はすでに4カ月連続で下落しており、豚肉価格は下落から1・1%の小幅な上昇に転じ、下半期も豚肉価格の反発が続く見通しだという。

 海通証券チーフエコノミストの姜超氏もまた、6月のCPIは季節的要因による影響だとし、豚肉価格は3カ月連続の下降から小幅な反発に転じているが、果物と野菜が季節的な値下げ時期に入ったことから、食品価格は前月比0・8%落ち込み、前年同期比も0・3%の低い水準を維持するが、依然としてCPIを引き下げる「足かせ」になるとの認識を示した。

 交通銀行チーフエコノミストの連平氏は次のような見方を示した。今年上半期のCPIは全体的に安定していた。年初には2%以上となったが、ここ数カ月で2%以内に収まった。第3~4四半期(7~12月)は豚肉価格の反発がうかがえ、食品価格を小幅に引き上げるだろう。非食品価格はほぼ安定を維持する可能性がある。国内需要が安定の中で伸び悩み、狭義のマネーサプライ(M1)が持続的に低迷し、PPIが下半期に反落する可能性があることから、今後のCPIが著しく反発する勢いを欠いている。キャリーオーバー効果からみても、CPIは7月以降、明らかに反落するとみられ、下半期は価格が大幅に上昇するインフレの可能性は小さい。通年のCPIの前年同期比上昇幅は2%、物価も低い水準で推移するだろう。

 姜超氏も、中米貿易摩擦はインフレに影響を与えるものの、まだ制御可能な範囲にとどまっており、貿易摩擦の規模が更に拡大するかどうかを見極める必要はあるが、全体的にみて、年内のインフレ圧力は大きくないとの認識を示した。

 張一平氏も同様に、全体的にみれば、インフレは小幅な拡張を維持し、金融政策を制約しがたい。モデルで推算すれば、名目GDPは10%以上の水準を維持する見通しだ。下半期のCPIは前年同期比で穏やかな下降段階に入り、通年CPIの上げ幅が3%を超えることはないとの見方を示した。

 

当社のコンテンツは著作権法によって保護されます。無断転用、複製、掲載、転載、営利目的の引用は禁じます。

推薦記事:

新華社評論員:米国のWTO規定違反、人々の支持は得られない

米の関税追加、中国金融市場への影響を過大視する必要はない

米国2000億ドル追加関税には不確定性 中国経済学者

010020030360000000000000011100381373170231