新華網北京7月7日 中国外交部の劉振民副部長は雑誌『求是』2016年13号に『中国がフィリピンの申し立てた南中国海仲裁案を受け入れないのは完全に国際法に合致している』という文章を発表し、仲裁裁判所による裁決の不法さと不当さを詳しく説明し、また、フィリピンの申し立てた南中国海仲裁案が法律の衣をまとった政治的な茶番劇で、中国がフィリピンの申し立てた南中国海仲裁案を受け入れないのは完全に国際法に合致していると指摘した。
文章は次のような内容を指摘した。管轄権問題に関する仲裁裁判所の裁決及び同裁判所の過去3年間の表現から見ると、仲裁裁判所の行為と裁決は国際仲裁の一般的なやり方にひどく背き、『国連海洋法条約』を含む国際法に違反し、紛争の平和的な解決という『条約』の趣旨に完全に背き、『条約』の完全性と権威性を深刻に損なうもので、公正性と合法性をまったく備えていない。仲裁裁判所の振る舞いは、中国がフィリピンの申し立てた南中国海仲裁案を受け入れず、参与しないのは完全に国際法に合致したうえ、不公正な審判を避けたことを明らかにした。
一言で要約すると、フィリピンの申し立てた南中国海仲裁案が法律の衣をまとった政治的な茶番劇で、「古い構造」を変える可能性もないし、「新しい現実」を作り出す可能性もない。南中国海おける中国の主権と関連の権益は長い歴史の上に成り立つもので、歴史上及び法律上、十分な根拠があり、中国の歴代の政府に堅持されてきており、『条約』を含む国際法によって守られている。一つの臨時に組み立てられた仲裁裁判所は最初からこの仲裁案に対して管轄権を有しておらず、いかなる裁決を下すにかかわらず、中国に対して約束力を有していないのは当たり前で、南中国海における中国の主権と関連の権益に影響を及ぼす可能性がない。(翻訳/謝艶)
(新華社より)
関連記事:
戴秉国前国務委員:米国の10組の空母編隊が南中国海に進入しても中国人は腰を抜かさない