:
日本メディア:安倍首相の経済分析は専門家と「大きく相違」
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2016-05-31 09:50:29 | 新華網 | 編集: 吴寒冰

(写真はネットより)

 新華網北京5月31日 (記者/徐超)日本の安倍首相は5月26日から27日までホスト役の肩書きで主要7カ国サミットを主宰し、会期中に現在の世界経済の状況は2008年の経済危機前の状況と似ており、各国が「危機感」を抱くことを望むと断言した。この発言は一部の参加国の首脳の反論を招き、「危機」という表現は事実を誇張していると判断され、また日本国内の専門家でさえ、同意し難いと述べた。

 日本の共同通信社は、多くの専門家が2008年の危機は「現状と全く異なる」と認識しているが、安倍首相の真の目的はこの「危機感」を募らせ、消費税率の引き上げを再び延期する「口実を探す」ことだと報じた。

【無理にこじつけた対比】

 安倍首相は26日の主要7カ国サミットで経済の議題をめぐり討論を行った際に、次のように述べた。エネルギー、食糧、原材料などの商品価格は2014年以降、値下げ幅が55%に達した。2008年のリーマン・ショックの前後と同じく、新興経済体の投資の伸び率が低迷し、新興市場に流入する資金も2008年経済危機以降、初めてマイナスを記録した。

 この記述に対して、日本の農林中金総合研究所の主任研究員の南武志氏は、商品価格の下落の「主な原因は近年の供給過剰で、前回の危機時に需要が突然消失した状況と異なる」、新興市場に流れる資金の減少は米国の金利引き上げなどの正常化措置によるもので、「危機状況ではない」という見方を示した。

【政治のみを重視】

 日本政府は2014年4月、日益しに増大する財政の重圧に対処するため、消費税を3%から8%に引き上げ、2015年10月にさらに10%に増加する方針を示した。一方で、第1回目の増税後に、日本経済は下降し、国内消費が厳しく打撃を受けたため、日本政府は2014年11月、増税計画を2017年4月に先送りすると発表した。その後、安倍首相は再三にわたり「金融危機、又は大地震に再び遭遇しない限り」、消費税率の引き上げを再度、先延ばしすることはないと表明した。

 日本メディアの安倍首相が消費税の次の増税計画を再び延期する可能性があるという報道に対し、安倍首相は5月14日に一度はこれを否認した。だが、日本政府の関係者は27日、次のように明らかにした。安倍首相は世界経済はリーマン・ショックと類似したリスクに直面しており、増税は日本経済を急激に悪化させる恐れがあり、且つデフレ脱却の目標がより実現し難くなると判断したため、消費税率引き上げの再度の延期を決定した。6月初めにこの決定が正式に発表されるかもしれない。

 

(新華社より)

 

関連記事:

オバマ大統領の広島での「パフォーマンス」 日米はそれぞれの政治的計算が浮き彫りにされ

多国の専門家、「福島後遺症」に対する情報公開を呼びかける

日本が海上軍事活動を活発化させているのはなぜか

新華網日本語

日本メディア:安倍首相の経済分析は専門家と「大きく相違」

新華網日本語 2016-05-31 09:50:29

(写真はネットより)

 新華網北京5月31日 (記者/徐超)日本の安倍首相は5月26日から27日までホスト役の肩書きで主要7カ国サミットを主宰し、会期中に現在の世界経済の状況は2008年の経済危機前の状況と似ており、各国が「危機感」を抱くことを望むと断言した。この発言は一部の参加国の首脳の反論を招き、「危機」という表現は事実を誇張していると判断され、また日本国内の専門家でさえ、同意し難いと述べた。

 日本の共同通信社は、多くの専門家が2008年の危機は「現状と全く異なる」と認識しているが、安倍首相の真の目的はこの「危機感」を募らせ、消費税率の引き上げを再び延期する「口実を探す」ことだと報じた。

【無理にこじつけた対比】

 安倍首相は26日の主要7カ国サミットで経済の議題をめぐり討論を行った際に、次のように述べた。エネルギー、食糧、原材料などの商品価格は2014年以降、値下げ幅が55%に達した。2008年のリーマン・ショックの前後と同じく、新興経済体の投資の伸び率が低迷し、新興市場に流入する資金も2008年経済危機以降、初めてマイナスを記録した。

 この記述に対して、日本の農林中金総合研究所の主任研究員の南武志氏は、商品価格の下落の「主な原因は近年の供給過剰で、前回の危機時に需要が突然消失した状況と異なる」、新興市場に流れる資金の減少は米国の金利引き上げなどの正常化措置によるもので、「危機状況ではない」という見方を示した。

【政治のみを重視】

 日本政府は2014年4月、日益しに増大する財政の重圧に対処するため、消費税を3%から8%に引き上げ、2015年10月にさらに10%に増加する方針を示した。一方で、第1回目の増税後に、日本経済は下降し、国内消費が厳しく打撃を受けたため、日本政府は2014年11月、増税計画を2017年4月に先送りすると発表した。その後、安倍首相は再三にわたり「金融危機、又は大地震に再び遭遇しない限り」、消費税率の引き上げを再度、先延ばしすることはないと表明した。

 日本メディアの安倍首相が消費税の次の増税計画を再び延期する可能性があるという報道に対し、安倍首相は5月14日に一度はこれを否認した。だが、日本政府の関係者は27日、次のように明らかにした。安倍首相は世界経済はリーマン・ショックと類似したリスクに直面しており、増税は日本経済を急激に悪化させる恐れがあり、且つデフレ脱却の目標がより実現し難くなると判断したため、消費税率引き上げの再度の延期を決定した。6月初めにこの決定が正式に発表されるかもしれない。

 

(新華社より)

 

関連記事:

オバマ大統領の広島での「パフォーマンス」 日米はそれぞれの政治的計算が浮き彫りにされ

多国の専門家、「福島後遺症」に対する情報公開を呼びかける

日本が海上軍事活動を活発化させているのはなぜか

010020030360000000000000011100551354007871