:
総合:エジプトの専門家が南中国海の仲裁に関する問題における中国の立場を支持
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2016-06-14 14:51:37 | 新華網 | 編集: 薛天依

 新華網北京6月14日(新華社記者 王雪)フィリピンが一方的に提起した南中国海仲裁案に対し、エジプトの多くの専門家・学者が最近新華社記者の取材に応じた際、アラブ諸国は南中国海の仲裁に関する問題における中国の立場を支持する。域外国家は南中国海問題に対して手を出すのを止め、関連側が交渉・協議を通じて解決するべきだとの見方を示した。

 2013年1月以来、フィリピンは南中国海仲裁案を一方的に提起し、推進することに固執してきた。中国政府は、フィリピンの提起した仲裁を受け入れず、参与せず、裁決結果を認めず、執行しないと何度も厳粛な声明を出してきた。

 モハメッド•アラム前エジプト駐中国大使は「私はフィリピンの今回の振る舞いは、南中国海問題を国際化させたいと望む一方で、仲裁により中国に圧力をかけ、中国にある程度の妥協を迫るよう企てたものだとみなしています。」と語った。モハメッド•アラム前大使は、「中国の主権問題での立場は確固としたものなので、フィリピンの目的は達成されることはないだろう。」と考えている。

 エジプト・ヘルワン大学エジプト・中国研究センターのヤシール・ガイダラーハ(音訳)主任も類似する観点を示している。ガイダラーハ主任は「いわゆる仲裁とは、双方が共に居合わせ、第三者を通して仲裁手続きが行われる必要があり、仲裁結果は双方共に執行の合意があった状況のもとでようやく、法的拘束力を有します。」と指摘する。

  エジプト国立アインシャムス大学のアジア問題専門家、ナセル・アル(音訳)氏は、南中国海問題の背後にある米国の要因は「軽視できない」、そしてかなり「危険」だと語った。アル氏は米国がこのように行うのは、「正に米国の中東でのすることなすことと同じように、世界の各地域で政策への介入を行い、それにより己の利益を得たいからだ」とも指摘する。

アル氏は「エジプトも同様に、大国がエジプトの内政に手を出し、地域の紛争に介入しようと企てる問題に直面しています。この点において、私は各国が国際法や関連条約の規定を厳格に遵守すべきで、一部の国の私利私欲のために奉仕してはいけないと思います。」と述べ、また「中国が原則を堅持する外交政策のもとで、南中国海問題が適切に解決されることができることを期待します。」との見方を示した。

 

 (新華社より)

 

関連記事:

露外務省、第3者の南中国海問題への介入は情勢を緊張化させるだけだと称し

「南海各側行動宣言」第12回高官会議、ベトナムで開催

新華網日本語

総合:エジプトの専門家が南中国海の仲裁に関する問題における中国の立場を支持

新華網日本語 2016-06-14 14:51:37

 新華網北京6月14日(新華社記者 王雪)フィリピンが一方的に提起した南中国海仲裁案に対し、エジプトの多くの専門家・学者が最近新華社記者の取材に応じた際、アラブ諸国は南中国海の仲裁に関する問題における中国の立場を支持する。域外国家は南中国海問題に対して手を出すのを止め、関連側が交渉・協議を通じて解決するべきだとの見方を示した。

 2013年1月以来、フィリピンは南中国海仲裁案を一方的に提起し、推進することに固執してきた。中国政府は、フィリピンの提起した仲裁を受け入れず、参与せず、裁決結果を認めず、執行しないと何度も厳粛な声明を出してきた。

 モハメッド•アラム前エジプト駐中国大使は「私はフィリピンの今回の振る舞いは、南中国海問題を国際化させたいと望む一方で、仲裁により中国に圧力をかけ、中国にある程度の妥協を迫るよう企てたものだとみなしています。」と語った。モハメッド•アラム前大使は、「中国の主権問題での立場は確固としたものなので、フィリピンの目的は達成されることはないだろう。」と考えている。

 エジプト・ヘルワン大学エジプト・中国研究センターのヤシール・ガイダラーハ(音訳)主任も類似する観点を示している。ガイダラーハ主任は「いわゆる仲裁とは、双方が共に居合わせ、第三者を通して仲裁手続きが行われる必要があり、仲裁結果は双方共に執行の合意があった状況のもとでようやく、法的拘束力を有します。」と指摘する。

  エジプト国立アインシャムス大学のアジア問題専門家、ナセル・アル(音訳)氏は、南中国海問題の背後にある米国の要因は「軽視できない」、そしてかなり「危険」だと語った。アル氏は米国がこのように行うのは、「正に米国の中東でのすることなすことと同じように、世界の各地域で政策への介入を行い、それにより己の利益を得たいからだ」とも指摘する。

アル氏は「エジプトも同様に、大国がエジプトの内政に手を出し、地域の紛争に介入しようと企てる問題に直面しています。この点において、私は各国が国際法や関連条約の規定を厳格に遵守すべきで、一部の国の私利私欲のために奉仕してはいけないと思います。」と述べ、また「中国が原則を堅持する外交政策のもとで、南中国海問題が適切に解決されることができることを期待します。」との見方を示した。

 

 (新華社より)

 

関連記事:

露外務省、第3者の南中国海問題への介入は情勢を緊張化させるだけだと称し

「南海各側行動宣言」第12回高官会議、ベトナムで開催

010020030360000000000000011100381354357201