:
ティラーソン氏が訪中、習主席との会談は「最も志が高い」
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2017-03-20 10:37:05 | チャイナネット | 編集: 郭丹

   習近平国家主席は19日、訪中した米国のティラーソン国務長官と会談した。双方はティラーソン長官の東アジア歴訪で、最も志の高い会談を行った。習主席は中米関係の重要な意義を強調し、ティラーソン長官は中米の「衝突と対抗を回避、相互尊重、協力 ウィンウィン」という原則を遵守すると表明した。これは中国が主張する、中米新型大国関係の軸となる内容だ。

   メディアの報道、米国務省が開示したティラーソン長官の中国での談話によると、長官は中国側に対して上述した原則を少なくとも2回口にした。オバマ時代には、中国側がこの原則を強調していた。米国が積極的にこの原則に言及した記録は、メディアの記事にはない。

   ティラーソン長官は中国で朝鮮問題について言及したが、西側メディアは「温和な調子に変化」と判断した。ティラーソン長官は記者団に対して、中米は共に協力し、朝鮮政府に異なる路線を歩ませ、核兵器の開発を停止させられるか説得を試みると表明した。米メディアは以前、米国が朝鮮と取引をする中国企業に対して制裁を行う意向があると報じていたが、ティラーソン長官は中国で一言も触れなかった。韓国メディアはティラーソン長官が北京で、ミサイル迎撃システム「THAAD」配備の「正当性」について公然と説明を行わなかったことに、深い失望を示した。

   ティラーソン長官は日韓で具体的な発言をし、朝鮮問題が東アジア歴訪の重要な関心事となった。中国に来ると話題の中心が変わり、中米大国関係がより際立った。ティラーソン長官は両国の首脳会談は「米中関係の今後50年間の発展の方針を示さなければならない」と発言した。これは米国側の新鮮な表現だ。

   トランプ大統領が就任すると、中米関係の問題がより難しくなったかに見えた。しかし米国側はかつてないほど積極的な動向を示していることから、両国関係には不確定性があるほか、戦略的な認識の歩み寄りが見られるようになった。全体的に見て、両国の具体的な摩擦は絶えず生じるが、双方の摩擦をコントロールする意向もはっきり示されてきている。中米関係における問題のコントロールを維持するという、共通する政治の決意が急速に形成されようとしている。

   中米政府間では、メディアの予想を上回るペースで、相互理解の促進が強調されている。これは一種の「大枠組み効果」を生み、トランプ大統領のツイッター投稿による衝撃が当初ほど強くはなくなった。両国関係に大きな問題が生じることはない。これは基礎的な判断として再び口にされるようになった。中米関係が今後4年内により良くなるという憶測も、一部では大胆に口にされるようになった。

   米国側は以前、中米関係の戦略的な位置づけを定めることを、あまり好まなかった。それよりは具体的な事業と問題により、中米関係の全体的な姿を自然と浮かび上がらせようとしていた。トランプ政権は両国関係の「成果中心」を重視しているが、共に中米関係を戦略的に構築していこうとする意欲は、最近の米歴代政権では最も強い。中国はこれを歓迎するべきだ。

   中米両国は各種問題をめぐり「駆け引き」の傾向を強めるかもしれない。両国は戦略的に対立する可能性がより低くなっているが、駆け引きそのものは激化し、拡大する可能性がある。例えばティラーソン長官の中国での積極的な姿勢は、中国側にこれから譲歩を迫るための伏線かもしれない。

   中国は、米国が対中関係から得る利益を拡大することに反対しないが、これは一方的な利益ではなく、中米のウィンウィンの枠組みの一部でなければならない。両国は「ウィンウィンとは何か」について近い観点を形成しており、理論上はゼロサム関係の中で利益の境界線を定めるほうが容易だが、実際の過程はそれほど容易ではない。

   現在は中国とトランプ政権の交流の初期段階であり、双方は相手側の我慢の限界に探りを入れ、両国の交流において有利な立場になろうとしている。中米の具体的な問題で摩擦が生じた場合に、中国は自らの立場を勇敢に貫き、相手側からの複雑な情報による干渉を回避するべきだ。中国側は係争に勝ち、摩擦を解消する。これは中国側に「重大な譲歩」をさせるよりも、未来に対してまったく異なる影響を及ぼす。

   朝鮮の核問題は、典型的な例だ。中国側は問題解決に向け誠意ある毅然たる態度を持つ。中米は真剣な意思疎通により、重要な共通認識を形成できるはずだ。中国が米韓の過激な主張に妥協し、軽率に譲歩することはない。

   中米首脳会談が期待されている。中米は準備作業について条件を提示するはずで、中国側も重要な譲れぬ意志を示す。中国は現在まで、米新政権の発足2カ月以来、最も穏健な態度を示しており、実質的な高い効果も得ている。これと関連する経験は、総括されるべきだ。

 

(チャイナネット) 

 

推薦記事:

習近平主席、ティラーソン米国務長官と会見

王毅外相、ティラーソン米国務長官と会談

新華網日本語

ティラーソン氏が訪中、習主席との会談は「最も志が高い」

新華網日本語 2017-03-20 10:37:05

   習近平国家主席は19日、訪中した米国のティラーソン国務長官と会談した。双方はティラーソン長官の東アジア歴訪で、最も志の高い会談を行った。習主席は中米関係の重要な意義を強調し、ティラーソン長官は中米の「衝突と対抗を回避、相互尊重、協力 ウィンウィン」という原則を遵守すると表明した。これは中国が主張する、中米新型大国関係の軸となる内容だ。

   メディアの報道、米国務省が開示したティラーソン長官の中国での談話によると、長官は中国側に対して上述した原則を少なくとも2回口にした。オバマ時代には、中国側がこの原則を強調していた。米国が積極的にこの原則に言及した記録は、メディアの記事にはない。

   ティラーソン長官は中国で朝鮮問題について言及したが、西側メディアは「温和な調子に変化」と判断した。ティラーソン長官は記者団に対して、中米は共に協力し、朝鮮政府に異なる路線を歩ませ、核兵器の開発を停止させられるか説得を試みると表明した。米メディアは以前、米国が朝鮮と取引をする中国企業に対して制裁を行う意向があると報じていたが、ティラーソン長官は中国で一言も触れなかった。韓国メディアはティラーソン長官が北京で、ミサイル迎撃システム「THAAD」配備の「正当性」について公然と説明を行わなかったことに、深い失望を示した。

   ティラーソン長官は日韓で具体的な発言をし、朝鮮問題が東アジア歴訪の重要な関心事となった。中国に来ると話題の中心が変わり、中米大国関係がより際立った。ティラーソン長官は両国の首脳会談は「米中関係の今後50年間の発展の方針を示さなければならない」と発言した。これは米国側の新鮮な表現だ。

   トランプ大統領が就任すると、中米関係の問題がより難しくなったかに見えた。しかし米国側はかつてないほど積極的な動向を示していることから、両国関係には不確定性があるほか、戦略的な認識の歩み寄りが見られるようになった。全体的に見て、両国の具体的な摩擦は絶えず生じるが、双方の摩擦をコントロールする意向もはっきり示されてきている。中米関係における問題のコントロールを維持するという、共通する政治の決意が急速に形成されようとしている。

   中米政府間では、メディアの予想を上回るペースで、相互理解の促進が強調されている。これは一種の「大枠組み効果」を生み、トランプ大統領のツイッター投稿による衝撃が当初ほど強くはなくなった。両国関係に大きな問題が生じることはない。これは基礎的な判断として再び口にされるようになった。中米関係が今後4年内により良くなるという憶測も、一部では大胆に口にされるようになった。

   米国側は以前、中米関係の戦略的な位置づけを定めることを、あまり好まなかった。それよりは具体的な事業と問題により、中米関係の全体的な姿を自然と浮かび上がらせようとしていた。トランプ政権は両国関係の「成果中心」を重視しているが、共に中米関係を戦略的に構築していこうとする意欲は、最近の米歴代政権では最も強い。中国はこれを歓迎するべきだ。

   中米両国は各種問題をめぐり「駆け引き」の傾向を強めるかもしれない。両国は戦略的に対立する可能性がより低くなっているが、駆け引きそのものは激化し、拡大する可能性がある。例えばティラーソン長官の中国での積極的な姿勢は、中国側にこれから譲歩を迫るための伏線かもしれない。

   中国は、米国が対中関係から得る利益を拡大することに反対しないが、これは一方的な利益ではなく、中米のウィンウィンの枠組みの一部でなければならない。両国は「ウィンウィンとは何か」について近い観点を形成しており、理論上はゼロサム関係の中で利益の境界線を定めるほうが容易だが、実際の過程はそれほど容易ではない。

   現在は中国とトランプ政権の交流の初期段階であり、双方は相手側の我慢の限界に探りを入れ、両国の交流において有利な立場になろうとしている。中米の具体的な問題で摩擦が生じた場合に、中国は自らの立場を勇敢に貫き、相手側からの複雑な情報による干渉を回避するべきだ。中国側は係争に勝ち、摩擦を解消する。これは中国側に「重大な譲歩」をさせるよりも、未来に対してまったく異なる影響を及ぼす。

   朝鮮の核問題は、典型的な例だ。中国側は問題解決に向け誠意ある毅然たる態度を持つ。中米は真剣な意思疎通により、重要な共通認識を形成できるはずだ。中国が米韓の過激な主張に妥協し、軽率に譲歩することはない。

   中米首脳会談が期待されている。中米は準備作業について条件を提示するはずで、中国側も重要な譲れぬ意志を示す。中国は現在まで、米新政権の発足2カ月以来、最も穏健な態度を示しており、実質的な高い効果も得ている。これと関連する経験は、総括されるべきだ。

 

(チャイナネット) 

 

推薦記事:

習近平主席、ティラーソン米国務長官と会見

王毅外相、ティラーソン米国務長官と会談

010020030360000000000000011100531361420471