:
外交部:南中国海問題で日本の反省を望む、そうでなければますます孤立するだろう
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2016-07-29 16:09:38 | 新華網 | 編集: 薛天依

 新華網北京7月29日 中国外交部の陸慷報道官は28日次のように表明した。南中国海問題で日本は十分に冷静になり、自国が何故、超少数派になっているのかを真剣に反省することを希望する。日本側が誤った路線をますます遠くまで歩むならば、失望がますます増えるだけで、自らより一層、孤立するだけだ。

 記者が次のように質問した。東アジア協力関連外相会議の終了後、日本の一部のメディアは中日双方は南中国海問題で依然として「平行線」の状態だが、日本は今後にかけて引き続き国際社会と協力し、中国側が国際法を遵守し、南中国海仲裁結果を受け入れるように勧告したと報じているが、中国側はこれに対しどのような見解を示すか。

 陸慷報道官は「我々は日本の一部のメディアの上記の報道に注目しており、東アジア協力関連外相会議後、日本の公式な見解にも注目している。私が日本の一部の人々に呼びかけたいことは、南中国海問題で、日本は中国と『平行線』状態にあるだけでなく、事実上、国際社会の多数のメンバーとますます孤立する『平行線』状態にある。」と語った。

陸慷報道官は次のように指摘した。 「我々はいわゆる仲裁案結果が出た後、日本は他のいかなる国よりも気持ちが高揚していたことを指摘した。我々が少し理解し難い点は、国際社会の多数のメンバーの明確な姿勢を目の前にして、 南中国海沿岸の当事国を含む各国の積極的な協力の精神を目の前にして、日本の一部の人々は依然として自らが推測して想像する局面から抜け出すことを願っていない。」

  陸慷報道官はまた、次のように説明した。日本側は今後にかけて引き続き国際社会と協力する方針を示した。それでは、日本側はまず、国際社会とは何か、そして、国際社会は南中国海問題において、一体どんな立場にあるのだろうかということをはっきりさせる必要がある。80余りの国と国際、地域団体が現在、さまざまな視点から中国の立場に理解と支持を表明しており、2~3カ国だけがこのいわゆる仲裁に「法的拘束力」があり、「国際法と一致する」などとつぶつぶ独り言を言っている。

  中国側への国際法を遵守し、仲裁結果を受け入れるようにという勧告について、陸慷報道官は日本側にこの両者は矛盾すると注意を喚起した。このいわゆる仲裁は当初から違法、無効であり、国際法と仲裁の一般的な実践に厳重に相反している。中国側は、中国は真の国際法を一貫して擁護してきて、そして断固として擁護し続ける。日本は国際規則を勝手に曲解し、改ざんするのではなく、国際法と国際秩序を真の意味で尊重することを希望している。

 

(新華社より)

 

関連記事:

王毅外交部長:南中国海問題に対処する「二本化構想」を継続的に堅持する

外交部の陸慷報道官、フィリピンの南中国海仲裁案の最終裁決に関する日本の外相の態度表明について記者の質問に答え

外交部報道官:日本はアジア隣国と国際社会の安全への配慮を重視すべき

新華網日本語

外交部:南中国海問題で日本の反省を望む、そうでなければますます孤立するだろう

新華網日本語 2016-07-29 16:09:38

 新華網北京7月29日 中国外交部の陸慷報道官は28日次のように表明した。南中国海問題で日本は十分に冷静になり、自国が何故、超少数派になっているのかを真剣に反省することを希望する。日本側が誤った路線をますます遠くまで歩むならば、失望がますます増えるだけで、自らより一層、孤立するだけだ。

 記者が次のように質問した。東アジア協力関連外相会議の終了後、日本の一部のメディアは中日双方は南中国海問題で依然として「平行線」の状態だが、日本は今後にかけて引き続き国際社会と協力し、中国側が国際法を遵守し、南中国海仲裁結果を受け入れるように勧告したと報じているが、中国側はこれに対しどのような見解を示すか。

 陸慷報道官は「我々は日本の一部のメディアの上記の報道に注目しており、東アジア協力関連外相会議後、日本の公式な見解にも注目している。私が日本の一部の人々に呼びかけたいことは、南中国海問題で、日本は中国と『平行線』状態にあるだけでなく、事実上、国際社会の多数のメンバーとますます孤立する『平行線』状態にある。」と語った。

陸慷報道官は次のように指摘した。 「我々はいわゆる仲裁案結果が出た後、日本は他のいかなる国よりも気持ちが高揚していたことを指摘した。我々が少し理解し難い点は、国際社会の多数のメンバーの明確な姿勢を目の前にして、 南中国海沿岸の当事国を含む各国の積極的な協力の精神を目の前にして、日本の一部の人々は依然として自らが推測して想像する局面から抜け出すことを願っていない。」

  陸慷報道官はまた、次のように説明した。日本側は今後にかけて引き続き国際社会と協力する方針を示した。それでは、日本側はまず、国際社会とは何か、そして、国際社会は南中国海問題において、一体どんな立場にあるのだろうかということをはっきりさせる必要がある。80余りの国と国際、地域団体が現在、さまざまな視点から中国の立場に理解と支持を表明しており、2~3カ国だけがこのいわゆる仲裁に「法的拘束力」があり、「国際法と一致する」などとつぶつぶ独り言を言っている。

  中国側への国際法を遵守し、仲裁結果を受け入れるようにという勧告について、陸慷報道官は日本側にこの両者は矛盾すると注意を喚起した。このいわゆる仲裁は当初から違法、無効であり、国際法と仲裁の一般的な実践に厳重に相反している。中国側は、中国は真の国際法を一貫して擁護してきて、そして断固として擁護し続ける。日本は国際規則を勝手に曲解し、改ざんするのではなく、国際法と国際秩序を真の意味で尊重することを希望している。

 

(新華社より)

 

関連記事:

王毅外交部長:南中国海問題に対処する「二本化構想」を継続的に堅持する

外交部の陸慷報道官、フィリピンの南中国海仲裁案の最終裁決に関する日本の外相の態度表明について記者の質問に答え

外交部報道官:日本はアジア隣国と国際社会の安全への配慮を重視すべき

010020030360000000000000011100381355496811