:
2人っ子政策の全面解禁で今年の出生人口は1750万人超に
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2016-12-05 08:21:45 | チャイナネット | 編集: 王珊寧

  中国人口発展研究センター主催の「人口発展高級報告会」が先ごろ北京で開催された。席上で国家衛生計画出産委員会の王培安副主任は、2016年の出生人口は1750万人以上になる見通しで、2人っ子政策がもたらすであろう増加見込みと基本的に合致していると述べた。 

  王培安氏は、「2010年以降、中国の出生率(中国の婦女の妊娠適齢期における、1人あたりの平均出産数)は1.54から1.64の間で推移してきた。2人っ子政策が全面実施されて1年近くが経つが、出生には一定の時間を要することから、“第13次五カ年計画”期間中の出生率は1.8あたりになると見込まれる」と述べる。 

  中国人民大学人口学院の翟振武院長は取材に対し、「2017年から2019年までに、単独2人っ子政策(夫婦の一方が1人っ子だった場合に2人っ子を許す政策)と全面2人っ子政策によって出生率が上乗せされ、“第13次五カ年計画”期間中に出生のピークを迎えるのは間違いない。21世紀半ばに中国の出生率水準がどこまで下がるかは今後の観察が待たれる。しかし、出生率は欧州の平均出生率の水準に近づいていく可能性が高い」と述べる。

 

(チャイナネット)

 

関連記事:

2016「中国で最も幸せを感じる都市」ランキングが発表

二人っ子時代、2021年に幼稚園が11万カ所不足

新華網日本語

2人っ子政策の全面解禁で今年の出生人口は1750万人超に

新華網日本語 2016-12-05 08:21:45

  中国人口発展研究センター主催の「人口発展高級報告会」が先ごろ北京で開催された。席上で国家衛生計画出産委員会の王培安副主任は、2016年の出生人口は1750万人以上になる見通しで、2人っ子政策がもたらすであろう増加見込みと基本的に合致していると述べた。 

  王培安氏は、「2010年以降、中国の出生率(中国の婦女の妊娠適齢期における、1人あたりの平均出産数)は1.54から1.64の間で推移してきた。2人っ子政策が全面実施されて1年近くが経つが、出生には一定の時間を要することから、“第13次五カ年計画”期間中の出生率は1.8あたりになると見込まれる」と述べる。 

  中国人民大学人口学院の翟振武院長は取材に対し、「2017年から2019年までに、単独2人っ子政策(夫婦の一方が1人っ子だった場合に2人っ子を許す政策)と全面2人っ子政策によって出生率が上乗せされ、“第13次五カ年計画”期間中に出生のピークを迎えるのは間違いない。21世紀半ばに中国の出生率水準がどこまで下がるかは今後の観察が待たれる。しかし、出生率は欧州の平均出生率の水準に近づいていく可能性が高い」と述べる。

 

(チャイナネット)

 

関連記事:

2016「中国で最も幸せを感じる都市」ランキングが発表

二人っ子時代、2021年に幼稚園が11万カ所不足

010020030360000000000000011100381358804881