:
日本でひそかに流行する「卒婚」
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2016-05-06 10:21:31 | 人民網日本語版 | 編集: 吴寒冰

 「卒婚」で生活が有意義に

 この「卒婚」という言葉は、作家 杉山由美子さんが、2004年に出版した「卒婚のススメ」で使われたことが始まり。

 「卒婚」に関して、杉山さんは、「夫婦にとって、子供が成人するということは、新しい自分の残りの人生が始まることを意味する。そうなると、『このまま夫婦関係を続けたほうがいいのか』、『したいのにできていないことがまだあるのではないだろうか』などと、いろんなことを考えるようになる。結婚していても、必ず一緒に住まなければならないわけではなく、婚姻関係を維持したまま、それぞれが自由に生活するスタイルを『卒婚』という」と説明している。

 杉山さんは、「『卒婚』はとても有意義で、高齢になった夫婦がそれまでとは異なる生活を送るようになり、楽しみが増えることが一番いいところ。人生と同じで、結婚生活も長く続く。適切な時に、夫婦が結婚生活の状況を見直し、残りの人生を楽しく過ごせるようにすべき」との考えを示す。

   1 2 3 4   

新華網日本語

日本でひそかに流行する「卒婚」

新華網日本語 2016-05-06 10:21:31

 「卒婚」で生活が有意義に

 この「卒婚」という言葉は、作家 杉山由美子さんが、2004年に出版した「卒婚のススメ」で使われたことが始まり。

 「卒婚」に関して、杉山さんは、「夫婦にとって、子供が成人するということは、新しい自分の残りの人生が始まることを意味する。そうなると、『このまま夫婦関係を続けたほうがいいのか』、『したいのにできていないことがまだあるのではないだろうか』などと、いろんなことを考えるようになる。結婚していても、必ず一緒に住まなければならないわけではなく、婚姻関係を維持したまま、それぞれが自由に生活するスタイルを『卒婚』という」と説明している。

 杉山さんは、「『卒婚』はとても有意義で、高齢になった夫婦がそれまでとは異なる生活を送るようになり、楽しみが増えることが一番いいところ。人生と同じで、結婚生活も長く続く。適切な時に、夫婦が結婚生活の状況を見直し、残りの人生を楽しく過ごせるようにすべき」との考えを示す。

   上一页 1 2 3 4 下一页  

010020030360000000000000011100551353383111