:
日本人の間で米国留学が下火に 行きたいのは中国
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2015-11-02 10:37:44 | 人民網日本語版 | 編集: 吴寒冰

 米国国際教育協会(TIE)がまとめた統計によると、米国留学熱は1950年代から現在まで衰えることがないが、日本人に限っては留学者数がかつての1位から現在は7位に減少した。日本の文部科学省のデータによると、現在、日本人は米国より中国大陸部に行って勉強したいと考えており、過去2年間は中国留学者数が米国留学者数を超えたという。「参考消息」のサイトが台湾メディアの報道として伝えた。

 報道によると、日本人の海外留学の全盛期は2004年で約8万7千人が留学したが、その後は減少の一途をたどり、12年はやや回復して6万人を超えた。

 日本の学術関係者によると、こうした傾向から現在の若年層が国際社会に挑戦しようと思わないこと、日本国内での安定した生活に安住していることがうかがえる。日本人の留学先をみると、04年は米国が4万2千人で半数を占めたが、11年は35%だった。その一方で、大陸部への留学生は09年から増加を続けている。

 文科省の関係者によると、「過去には『留学』といえば『米国留学』のことだったが、今は留学の選択肢が非常に多様化した。日本の大学の多くは大陸部の大学と交換留学生の協定を結んでいる。かつて日本企業は米国や欧州に留学した人材を好んで採用したが、今はアジア留学経験者を求める傾向が強くなっている」という。

 世界の留学情勢を解析すると、引き続き米国が各国学生の間で人気の留学先だ。13~14年には88万6千人が留学し、大陸部からの留学生が27万4千人で、過去10年間に4.5倍に増えた。日本からの留学生は09年に半数を占めてトップだったが、現在は7位で、人数は2位のインド、3位の韓国に大きく引き離され、ベトナムに急追されつつある。

 

(人民網日本語版)

 

関連記事:

世界一乾燥した砂漠、大雨後は童話に出てくるような花畑に

ロシア旅客機がエジプトで墜落 乗客乗員224人

臥竜で双子とみられる野生パンダの撮影に成功

新華網日本語

日本人の間で米国留学が下火に 行きたいのは中国

新華網日本語 2015-11-02 10:37:44

 米国国際教育協会(TIE)がまとめた統計によると、米国留学熱は1950年代から現在まで衰えることがないが、日本人に限っては留学者数がかつての1位から現在は7位に減少した。日本の文部科学省のデータによると、現在、日本人は米国より中国大陸部に行って勉強したいと考えており、過去2年間は中国留学者数が米国留学者数を超えたという。「参考消息」のサイトが台湾メディアの報道として伝えた。

 報道によると、日本人の海外留学の全盛期は2004年で約8万7千人が留学したが、その後は減少の一途をたどり、12年はやや回復して6万人を超えた。

 日本の学術関係者によると、こうした傾向から現在の若年層が国際社会に挑戦しようと思わないこと、日本国内での安定した生活に安住していることがうかがえる。日本人の留学先をみると、04年は米国が4万2千人で半数を占めたが、11年は35%だった。その一方で、大陸部への留学生は09年から増加を続けている。

 文科省の関係者によると、「過去には『留学』といえば『米国留学』のことだったが、今は留学の選択肢が非常に多様化した。日本の大学の多くは大陸部の大学と交換留学生の協定を結んでいる。かつて日本企業は米国や欧州に留学した人材を好んで採用したが、今はアジア留学経験者を求める傾向が強くなっている」という。

 世界の留学情勢を解析すると、引き続き米国が各国学生の間で人気の留学先だ。13~14年には88万6千人が留学し、大陸部からの留学生が27万4千人で、過去10年間に4.5倍に増えた。日本からの留学生は09年に半数を占めてトップだったが、現在は7位で、人数は2位のインド、3位の韓国に大きく引き離され、ベトナムに急追されつつある。

 

(人民網日本語版)

 

関連記事:

世界一乾燥した砂漠、大雨後は童話に出てくるような花畑に

ロシア旅客機がエジプトで墜落 乗客乗員224人

臥竜で双子とみられる野生パンダの撮影に成功

010020030360000000000000011100551347738261