:
中国AI産業、アメリカより優位性 ビッグデータの質の高さが決め手
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2017-07-28 13:19:30 | チャイナネット | 編集: 郭丹

   「参考消息網」の7月25日付記事によると、人口14億人が毎日生み出す大量のデータにより、中国は他国がうらやむほど人工知能(AI)産業の地盤を固めている。中国では7.3億人のネットユーザーがおり、彼らが生み出す「データの金鉱」が大きな貢献を果たしている。 香港紙「南華早報」ウェブサイトは7月23日、「アメリカを大きく上回る優位性を持つ中国のAI産業」と題する記事を掲載した。テンセント傘下の「微信(ウィチャット)」のグローバルユーザー数は8億人以上、アリババ傘下の「タオバオ」のユーザーは5億人、百度は中国首位の検索エンジンを持つ。

   三大IT大手企業は、多くの他企業を従えながら、それぞれデータベースの拡充に努めている。彼らが自らのプラットフォームからユーザーのデータを大量に収集するにしたがい、莫大な数のユーザーたちは、AI産業の潜在的消費者になると共に、企業の技術革新にとって極めて重要なデータベースを提供している。 シンガポールの投資会社であるテマセク ホールディングス傘下の祥峰投資公司のパートナーである夏志金氏は、「中国のデータベースは、その数と質において競合企業をはるかに上回る。中国人がスマホに過度に依存していることから、ユーザーの貴重なデータを収集することができるからだ」と述べる。

   たとえば、中国で流行しているシェア自転車サービスは、安価な交通手段を提供するものだ。ユーザーが自転車を借りるとき、企業は自転車に搭載されたGPSでユーザーの行程を把握する。企業が収集したそれらデータは、通勤習慣やレンタル時間、果てはユーザーの信用度まで、リアルなデータを得ることができる。 記事によると、ますます重要度の増すビッグデータに対し、政府も無視できなくなっているという。中国が7月20日に発表した発展計画によると、2030年までにAI分野を世界トップクラスに成長させ、中国大陸で1兆元を超える産業規模にするとしている。

   世界第2位の経済大国である中国は、これまでもAI産業に注目してきた。現在、ある面ではアメリカをもしのぐ。たとえば、2010年~2014年、中国特許局が得たAI関連の特許申請数は累計で8410件だった。2934件だった2005年~2009年の申請数の2.9倍である。数量から見れば、中国の特許申請数は依然としてアメリカに及ばない。しかし増加率でははるかに上回っている。また、中国の研究者が発表したディープラーニングに関する論文数はアメリカを上回っている。

   中国のAI産業の急速な発展は、データ急増のおかげだと言える。AI技術には多くのデータが必要だ。使えるデータが多ければ多いほどアルゴリズムの数も増えるからだ。記事によると、それと同時に、膨大な数のデータベースの価値を中国は十分に意識しており、データベースの保護に努めているという。6月に実施された最新ネット安全法では、中国国民の「個人情報」と「重要データ」は必ず中国のサーバーに保存することを命じている。

   記事はまた、「ネットの安全に関する規定は、中国のIT企業にとっては“福音”であることは事実が証明している」と報じる。これにより、中国国内のAI企業は独自の優位性を作り出しているのだ。

 

(チャイナネット)

 

推薦記事:

「ネイチャー」:中国が宇宙科学のリーダーに

中国が初めて遠隔操作型と自律型水中ロボットによる深海での協同撮影に成功

中国のAI、2030年にはどこまで発展?

 

新華網日本語

中国AI産業、アメリカより優位性 ビッグデータの質の高さが決め手

新華網日本語 2017-07-28 13:19:30

   「参考消息網」の7月25日付記事によると、人口14億人が毎日生み出す大量のデータにより、中国は他国がうらやむほど人工知能(AI)産業の地盤を固めている。中国では7.3億人のネットユーザーがおり、彼らが生み出す「データの金鉱」が大きな貢献を果たしている。 香港紙「南華早報」ウェブサイトは7月23日、「アメリカを大きく上回る優位性を持つ中国のAI産業」と題する記事を掲載した。テンセント傘下の「微信(ウィチャット)」のグローバルユーザー数は8億人以上、アリババ傘下の「タオバオ」のユーザーは5億人、百度は中国首位の検索エンジンを持つ。

   三大IT大手企業は、多くの他企業を従えながら、それぞれデータベースの拡充に努めている。彼らが自らのプラットフォームからユーザーのデータを大量に収集するにしたがい、莫大な数のユーザーたちは、AI産業の潜在的消費者になると共に、企業の技術革新にとって極めて重要なデータベースを提供している。 シンガポールの投資会社であるテマセク ホールディングス傘下の祥峰投資公司のパートナーである夏志金氏は、「中国のデータベースは、その数と質において競合企業をはるかに上回る。中国人がスマホに過度に依存していることから、ユーザーの貴重なデータを収集することができるからだ」と述べる。

   たとえば、中国で流行しているシェア自転車サービスは、安価な交通手段を提供するものだ。ユーザーが自転車を借りるとき、企業は自転車に搭載されたGPSでユーザーの行程を把握する。企業が収集したそれらデータは、通勤習慣やレンタル時間、果てはユーザーの信用度まで、リアルなデータを得ることができる。 記事によると、ますます重要度の増すビッグデータに対し、政府も無視できなくなっているという。中国が7月20日に発表した発展計画によると、2030年までにAI分野を世界トップクラスに成長させ、中国大陸で1兆元を超える産業規模にするとしている。

   世界第2位の経済大国である中国は、これまでもAI産業に注目してきた。現在、ある面ではアメリカをもしのぐ。たとえば、2010年~2014年、中国特許局が得たAI関連の特許申請数は累計で8410件だった。2934件だった2005年~2009年の申請数の2.9倍である。数量から見れば、中国の特許申請数は依然としてアメリカに及ばない。しかし増加率でははるかに上回っている。また、中国の研究者が発表したディープラーニングに関する論文数はアメリカを上回っている。

   中国のAI産業の急速な発展は、データ急増のおかげだと言える。AI技術には多くのデータが必要だ。使えるデータが多ければ多いほどアルゴリズムの数も増えるからだ。記事によると、それと同時に、膨大な数のデータベースの価値を中国は十分に意識しており、データベースの保護に努めているという。6月に実施された最新ネット安全法では、中国国民の「個人情報」と「重要データ」は必ず中国のサーバーに保存することを命じている。

   記事はまた、「ネットの安全に関する規定は、中国のIT企業にとっては“福音”であることは事実が証明している」と報じる。これにより、中国国内のAI企業は独自の優位性を作り出しているのだ。

 

(チャイナネット)

 

推薦記事:

「ネイチャー」:中国が宇宙科学のリーダーに

中国が初めて遠隔操作型と自律型水中ロボットによる深海での協同撮影に成功

中国のAI、2030年にはどこまで発展?

 

010020030360000000000000011100531364801051