:
即席麺はジャンクフード? 専門家が否定
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2016-09-18 11:23:26 | チャイナネット | 編集: 吴寒冰

・即席麺、世界2位の主食に

国際食品科技連盟前主席、中国食品科学技術学会副理事長の饒平凡教授は「世界的に見ると、即席麺はパンに次ぐ世界2位の主食になっているが、中国では長期的に汚名をこうむっている」と指摘した。統計データによると、中国で即席麺業界の売上が激減するなか、世界の即席麺業界は発展を続けている。ロシアの昨年の即席麺販売量は27%増という高い成長率を示しており、東南アジア諸国でも販売量が増加している。韓国人は年平均72袋を消費しているが、中国では25袋未満。日本は食品安全に最も厳しい国だが、昨年の即席麺販売量は1.2%増となった。ところが中国は8%減少した。

・即席麺はジャンクフードにあらず

中国人が即席麺を嫌う最大の理由は、栄養・健康問題だ。しかし業界内の専門家は、これに異論を唱えている。中国農業大学食品科学・栄養工学学院の沈群教授は、北京青年報のインタビューに応じた際に「即席麺は工業化食品の代表格で、その原料は家庭内で麺を作る際に使用するのと同じ小麦粉だ。主な栄養成分は炭水化物、タンパク質、脂肪となっている」と述べた。

「どのような食物であっても、そればかりを過度に摂取できない。そのため即席麺を食べる時も、栄養バランスに注意が必要だ。食物に問題があるのではなく、組み合わせに問題があるのだ。即席麺は確かに油や塩分が多いという問題があり、現代人の食の観念に合わず、改善するべきだ。しかしだからといって、危険な食品、ジャンクフードとすることはできない」

・フライ麺のパームオイルは健康的な油脂

世界の即席麺はパームオイルで揚げられており、これが健康的ではないとされる主因になっている。ところが専門家は、パームオイルが不当に貶められていると指摘した。河南工業大学食品学院の谷克仁教授によると、パームオイルは世界各国・地域の伝統的な食用油であり、世界の油脂全体の3割を占めている。中国糧油協会の最新の公式データによると、中国で消費されているパームオイルは菜種油を抜き、2番目に多く使用されている食用油になっている。パームオイルと心血管・脳血管疾患の関連性が注目されているが、中国栄養協会と東南大学公衆衛生学院が先ほど研究を行ったところ、パームオイルとオリーブオイルの血中脂質値に差はない。つまりパームオイルとオリーブオイルの血糖値調節作用はある程度共通している。

・防腐剤は無添加

防腐剤の添加は即席麺が健康的ではない「罪証」とされている。ところが中国食品デマ打ち消し連盟の専門家チーム、国家食品安全リスク評価センターリスク交流第二研究室長の鐘凱氏は昨日このデマを打ち消し、即席麺に防腐剤を添加する必要はないと述べた。鐘氏は「防腐剤は細菌抑制のために使用されるが、添加する必要がまったくないケースもある。例えば水分活性が低い、つまり乾燥した食べ物で、最も典型的なのがポテトチップやお焦げといった揚げ物だ。即席麺も防腐剤を使う必要がなく、企業がわざわざコストをかけて添加することはない」と指摘した。

 

(チャイナネット)

 

関連記事:

日本の研究、大地震が月の引力と関係している可能性があると伝え

日本で住宅投資する中国人、増加の理由は?

日本企業の2割が月残業時間80時間を越える

日本人の4人に1人、過去に自殺を検討

新華網日本語

即席麺はジャンクフード? 専門家が否定

新華網日本語 2016-09-18 11:23:26

・即席麺、世界2位の主食に

国際食品科技連盟前主席、中国食品科学技術学会副理事長の饒平凡教授は「世界的に見ると、即席麺はパンに次ぐ世界2位の主食になっているが、中国では長期的に汚名をこうむっている」と指摘した。統計データによると、中国で即席麺業界の売上が激減するなか、世界の即席麺業界は発展を続けている。ロシアの昨年の即席麺販売量は27%増という高い成長率を示しており、東南アジア諸国でも販売量が増加している。韓国人は年平均72袋を消費しているが、中国では25袋未満。日本は食品安全に最も厳しい国だが、昨年の即席麺販売量は1.2%増となった。ところが中国は8%減少した。

・即席麺はジャンクフードにあらず

中国人が即席麺を嫌う最大の理由は、栄養・健康問題だ。しかし業界内の専門家は、これに異論を唱えている。中国農業大学食品科学・栄養工学学院の沈群教授は、北京青年報のインタビューに応じた際に「即席麺は工業化食品の代表格で、その原料は家庭内で麺を作る際に使用するのと同じ小麦粉だ。主な栄養成分は炭水化物、タンパク質、脂肪となっている」と述べた。

「どのような食物であっても、そればかりを過度に摂取できない。そのため即席麺を食べる時も、栄養バランスに注意が必要だ。食物に問題があるのではなく、組み合わせに問題があるのだ。即席麺は確かに油や塩分が多いという問題があり、現代人の食の観念に合わず、改善するべきだ。しかしだからといって、危険な食品、ジャンクフードとすることはできない」

・フライ麺のパームオイルは健康的な油脂

世界の即席麺はパームオイルで揚げられており、これが健康的ではないとされる主因になっている。ところが専門家は、パームオイルが不当に貶められていると指摘した。河南工業大学食品学院の谷克仁教授によると、パームオイルは世界各国・地域の伝統的な食用油であり、世界の油脂全体の3割を占めている。中国糧油協会の最新の公式データによると、中国で消費されているパームオイルは菜種油を抜き、2番目に多く使用されている食用油になっている。パームオイルと心血管・脳血管疾患の関連性が注目されているが、中国栄養協会と東南大学公衆衛生学院が先ほど研究を行ったところ、パームオイルとオリーブオイルの血中脂質値に差はない。つまりパームオイルとオリーブオイルの血糖値調節作用はある程度共通している。

・防腐剤は無添加

防腐剤の添加は即席麺が健康的ではない「罪証」とされている。ところが中国食品デマ打ち消し連盟の専門家チーム、国家食品安全リスク評価センターリスク交流第二研究室長の鐘凱氏は昨日このデマを打ち消し、即席麺に防腐剤を添加する必要はないと述べた。鐘氏は「防腐剤は細菌抑制のために使用されるが、添加する必要がまったくないケースもある。例えば水分活性が低い、つまり乾燥した食べ物で、最も典型的なのがポテトチップやお焦げといった揚げ物だ。即席麺も防腐剤を使う必要がなく、企業がわざわざコストをかけて添加することはない」と指摘した。

 

(チャイナネット)

 

関連記事:

日本の研究、大地震が月の引力と関係している可能性があると伝え

日本で住宅投資する中国人、増加の理由は?

日本企業の2割が月残業時間80時間を越える

日本人の4人に1人、過去に自殺を検討

010020030360000000000000011100551356940471