:
中国版「樹海」 一歩入ると出られない黒竹溝
jp.xinhuanet.com | 発表時間 2016-04-27 11:22:24 | 人民網日本語版 | 編集: 吴寒冰

 

四川省楽山市峨辺イ族自治県には神秘的な場所である黒竹溝があり、その「石門関」と呼ばれる所は、人でも動物でも一歩入ると出られない日本の「樹海」のような存在として知られる。ここでは、国民党胡宗南残部の30人や解放軍の測量隊戦士3人、試験的に放たれた伝書バト4羽が行方不明となった。華西都市報が報じた。

北緯30度に位置する黒竹溝は、アトランティスが沈んだ場所や謎めいたスフィンクス、飛行機・船舶・人間の消失事件が続いているバミューダトライアングルなどと同じく、多くの謎で満ちている。

人でも動物でも、一度入ると出てくることができない「石門関」には、どんな危険と秘密が隠れているのだろう? 四川省国土資源庁は2014年から、成都理工大学や四川大学華西病院の専門家と共に、黒竹溝の地磁気の分布やその変化の規則などを研究し、その秘密の解明に取り組んでいる。

それから約2年経ち、専門家らは地磁気が乱れている場所を特定し、1万平方キロにわたる航空磁気測量データを基に、地磁気が乱れているエリアをまとめた。

最近開催された同研究の成果発表会では、石門関-栄宏得-羅索伊達の東西60キロにわたって地磁気が乱れていることが明らかにされた。地表調査の結果によると、異常を示すエリアは、苦鉄質火山岩の一種である玄武岩と岩脈で形成されている。磁性がある玄武岩が、黒竹溝の地磁気を狂わせているとの仮説が証明された形だ。

しかし、地磁気の乱れが証明されたことで、黒竹溝の謎がすべて解明されたわけではなく、逆にさらに多くの疑問を呼ぶ結果となっている。

例えば、「玄武岩はどのようにしてできたのか?」、「長期間にわたり、玄武岩はどのような地質の変化を経験したのか?」、「石門関の玄武岩に含まれる鉄の量は、なぜ他よりも多いのか?」、「玄武岩の磁性は最高でどれほどなのか?」などだ。

専門家は、「無人機が観測した地磁気の異常は、尾根やペルム紀の地層と相応している。地質図を見ると、黒竹溝は、少なくとも東西、南北の地殻変動の影響を受けている。恐らく、後期の南北の地殻変動により、それまで地下に埋まっていたペルム紀の地層が地表に浮かび上がったのだろう」との見方を示している。

ただ、今のところは全て推測にすぎないため、専門家らは今後、黒竹溝へ行き、玄武岩のサンプルを採取して分析し、その秘密を解明したい考えだ。


(人民網日本語版)

 

関連記事:

熊本地震、日本の「耐震神話」の真偽を見極める

日本:保育園建設に思わぬ抗議の声 民意が対立

日本の被災者百人以上が一時的に刑務所に身を寄せる

新華網日本語

中国版「樹海」 一歩入ると出られない黒竹溝

新華網日本語 2016-04-27 11:22:24

 

四川省楽山市峨辺イ族自治県には神秘的な場所である黒竹溝があり、その「石門関」と呼ばれる所は、人でも動物でも一歩入ると出られない日本の「樹海」のような存在として知られる。ここでは、国民党胡宗南残部の30人や解放軍の測量隊戦士3人、試験的に放たれた伝書バト4羽が行方不明となった。華西都市報が報じた。

北緯30度に位置する黒竹溝は、アトランティスが沈んだ場所や謎めいたスフィンクス、飛行機・船舶・人間の消失事件が続いているバミューダトライアングルなどと同じく、多くの謎で満ちている。

人でも動物でも、一度入ると出てくることができない「石門関」には、どんな危険と秘密が隠れているのだろう? 四川省国土資源庁は2014年から、成都理工大学や四川大学華西病院の専門家と共に、黒竹溝の地磁気の分布やその変化の規則などを研究し、その秘密の解明に取り組んでいる。

それから約2年経ち、専門家らは地磁気が乱れている場所を特定し、1万平方キロにわたる航空磁気測量データを基に、地磁気が乱れているエリアをまとめた。

最近開催された同研究の成果発表会では、石門関-栄宏得-羅索伊達の東西60キロにわたって地磁気が乱れていることが明らかにされた。地表調査の結果によると、異常を示すエリアは、苦鉄質火山岩の一種である玄武岩と岩脈で形成されている。磁性がある玄武岩が、黒竹溝の地磁気を狂わせているとの仮説が証明された形だ。

しかし、地磁気の乱れが証明されたことで、黒竹溝の謎がすべて解明されたわけではなく、逆にさらに多くの疑問を呼ぶ結果となっている。

例えば、「玄武岩はどのようにしてできたのか?」、「長期間にわたり、玄武岩はどのような地質の変化を経験したのか?」、「石門関の玄武岩に含まれる鉄の量は、なぜ他よりも多いのか?」、「玄武岩の磁性は最高でどれほどなのか?」などだ。

専門家は、「無人機が観測した地磁気の異常は、尾根やペルム紀の地層と相応している。地質図を見ると、黒竹溝は、少なくとも東西、南北の地殻変動の影響を受けている。恐らく、後期の南北の地殻変動により、それまで地下に埋まっていたペルム紀の地層が地表に浮かび上がったのだろう」との見方を示している。

ただ、今のところは全て推測にすぎないため、専門家らは今後、黒竹溝へ行き、玄武岩のサンプルを採取して分析し、その秘密を解明したい考えだ。


(人民網日本語版)

 

関連記事:

熊本地震、日本の「耐震神話」の真偽を見極める

日本:保育園建設に思わぬ抗議の声 民意が対立

日本の被災者百人以上が一時的に刑務所に身を寄せる

010020030360000000000000011100551353159131