中国商務部が16日に開いた定例記者会見で、孫継文報道官は「中国国内の投資家は今年1月、世界108カ国 地域の海外企業983社に対して非金融類対外直接投資を行った。投資額は累計532億7000万元(約77.3億ドル)で、前年同期比35.7%減、前月比4.6%減となった」と述べた。
孫報道官は、中国の1月の対外投資協力の特徴を、次のようにまとめた。
(一)実体経済と新興産業の投資が注目を集めた。1月の主な対外投資先は、製造業 情報通信、ソフト 情報技術サービス業で、前年同期比で79.4%増 33.1%増となり、対外投資額に占める割合は前年同期の13.4% 5.6%から37.5% 11.5%に上昇した。設備製造業は22億9000万ドルで、前年同期の2.7倍となった。不動産業は前年同期比で84.3%減、文化 スポーツ 娯楽産業は93.3%減。
(二)「一帯一路」(シルクロード経済ベルト、21世紀海上シルクロード)沿線国への投資が活況を呈した。一帯一路沿線国への非金融類対外直接投資は、対外投資額の10.6%を占め、2016年通年より2.1ポイント上昇した。
(三)企業の対外投資 資金調達先が多元化した。1月で最大となった2件の対外投資 M&Aは、域外資金調達によって行われた。金額は計83億8000万ドル。
(四)対外請負工事が好調をキープした。1月の新規契約額が5000万ドル以上のプロジェクトは50件に達し、計94億6000万ドルにのぼり、新規契約額の79%を占めた。
孫報道官は「今年1月に全国で新設された外資系企業数は、前年同期比0.1%増の2010社だった。実質使用外資金額は、前年同期比9.2%減の801億元(約120億ドル)だった」と述べた。
孫報道官によると、1月の全国外資導入額には、次のような特徴があった。
中国の今年1月の外資導入額が減少した。統計データを見ると、主に前年同期に導入が集中し、基準が高くなっていたことが分かる。また1月の春節(旧正月)の連休などの影響もあった。
1月のデータには変動があったが、通年の動向を示すものではない。中長期的に見ると、中国の外資導入には大きな強みがある。第13次五カ年計画期間(2016-20年)、中国経済の年平均成長率は6.5%以上を維持し、依然として世界で成長率が最も高い市場の一つとなる。改革深化の推進により、対外開放分野が拡大を続ける。現代市場システムが完備され、経営環境が大幅に改善される。新たな発展の原動力と競争力が日増しに形成され、固められていく。中国の外資導入は競争力をキープする。
(チャイナネット)
推薦記事:
「一帯一路」建設が発展の黄金期に入り、世界の貿易の中でも際立った成長を見せた