
6月4日、瀋陽市・二台子街道の柳林街に位置する北大営の営舎の旧跡で、88歳の老戦士の蘇友氏(右)と連れ合いの韓桂雲氏は家の中に座っている。中国近現代史料学会の王建学副会長(65歳)はしょっちゅう瀋陽市・二台子街道の柳林街に位置する北大営の営舎に行って回り歩いている。まさにここから、日本軍国主義は中国侵略の第一歩を踏み出し、国際拡張に向かう第一歩を踏み出し、世界の正義ある諸国を敵にした第一歩を踏み出したのだ。1931年9月18日、日本は不意打ちをして、横暴に「九一八」事変を発動させ、北大営を攻撃した。(翻訳・編集/謝艶 撮影/新華社記者 沈伯韓)