新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(2/20)

新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース(2/20)

新華社 | 2025-02-21 12:15:30

 【新華社北京2月21日】新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース、2月20日のニュースをお届けします。

 1.中国旅行ブーム続く、外国語ガイド不足が鮮明に

 中国では外国人に対するトランジットビザ免除措置の拡大を受け、各地で期待に胸を踊らせ、好奇心に満ちた外国人観光客が増えています。中国旅行ブームが急速に盛り上がる中、外国語ガイドは文化交流の絆(きずな)となっています。

 中国は2023年11月以降、トランジットビザ免除政策の調整・改善を続けています。24年にビザ免除措置を活用して中国を訪れた外国人は延べ2011万人を超え、トランジットビザ免除政策を活用した人の数も2・1倍に増加しました。

 2.中国の鉄道旅客数、1月は3億6900万人

 中国国家鉄路局は18日、1月の鉄道旅客数が前年同月比12・1%増の延べ3億6900万人だったと明らかにしました。うち「動車組」(動力分散式列車)は10・6%増の2億7500万人で、全体の74・6%を占めました。

 3.中国ティードリンク「喜茶」、大阪に日本1号店オープン

 中国で人気のティードリンクチェーン「喜茶(HEYTEA)」の日本1号店がこのほど、大阪の繁華街・道頓堀の「DOTON PLAZA」にオープンしました。約150平方メートルの店内は枯山水の庭園をイメージした内装が施され、にぎやかな都市の中心部にありながら、茶道や座禅を思わせる静寂な空間となっており、伝統と現代が融合した茶文化体験を来店客に提供します。

 4.中国氷雪経済発展加速、関連装備産業の高度化続く

 中国ではここ数年、さまざまなスポーツ競技会がけん引役となって氷雪経済の発展が加速し、氷雪関連装備産業の発展に新たな推進エネルギーを与えています。

 多方面からの後押しを受けて、氷雪関連装備産業は発展、拡充が進み、小規模な受託加工から全体を網羅する充実した産業体系へと徐々に発展しています。企業の数も2015年の約300社から23年には900社前後にまで増え、売上高は50億元(1元=約21円)未満から約220億元に増加しました。

 5.中国新疆の域外送電、1月は16・9%増

 中国新疆ウイグル自治区から他地域への送電量は1月、前年同月比16・9%増の111億8100万キロワット時となりました。1月として過去最高を更新し、今年の好スタートを切りました。北京電力取引センターがこのほど発表した速報値で明らかになりました。

 新疆ウイグル自治区は2010年に域外送電を開始。交流・直流それぞれ2本の計4本の域外送電ルートが完成し、送電先は7省・自治区・直轄市から22省・自治区・直轄市に拡大、送電量も10年の3億キロワット時から24年には1267億キロワット時に増加しました。

 以上、「新華ラジオ-日本語で聞く中国ニュース」をお伝えしました。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@news.cn までご

連絡ください。